止む無くオリジナルのブレーキを使おうとしましたが、なぜかブレーキの固定用ボルトが曲がっていてこれを真っ直ぐに直そうとしてみましたがダメ。リア側のを使おうとすると今度はボルトの長さが短くてダメで結局前後とも使えません。ハンズ渋谷店確かこの手のサイドプルがあったと思って探してみたのですがDiaCompeの730という型番のナット止めブレーキを購入してみたらこれはリーチが長過ぎてシューがリムに合いませんでした。止むを得ずこの新品ブレーキをバラしてボルト部分だけをオリジナル・ブレーキに組み込むことにしました。ついでに錆びた小物ネジ類も新品プレーキから移植してでき上がったブレーキをフロントに取り付けました。

再び働くことになったオリジナルのDia Compe 500N
レバーは捨てるつもりで庭先に転がっていたMTB用ものを磨いて取り付けましたが特に問題はなさそうです。ブレーキ・シューはケチらずにUltegra用の新品。この手のサイドプル・ブレーキはいかにも弱そうで個人的に好みではないのですが、意外にもガツンと効きます。ちょっと効き過ぎる位で軽く制動したい場合はギュッと絞らずにトン、トン、トンと軽くポンピングする要領でやった方が良さそうです。フロント・ブレーキを装着後早速試走してブレーキを試してみると充分に効くことが分かったので暫くはこれで使っていこうと思ってます。
