
油断もスキもありゃしない。ドライフードを台所の床に置いておいてちょっと目を離した隙にスージーにやられてしまいました。 orz
普段は猫族の手の届かない所にしまってあるのですが一瞬の放置の間に袋の横っ腹を一文字にカッターで切ったように切り裂き、パリポリパリポリパリポリ・・・・・いったいどれだけ食べたのやら。スージーはなかなか愛嬌があって面白い猫なのですが猫一倍食い意地が張っているのが欠点。教育的指導ということで本日の晩飯は50%カット、とか言ってもスージー、分かんないだろうなぁ。
どうやってやるのかは分かりませんが電子レンジも開けちゃいます。うっかり魚など入れておくと確実にやられます。猫一倍愛嬌があるのに悪さも猫一倍。それがスージー。そのうち一匹ずつ紹介しましょう。。
>「やられた!早業スージー」
ディズニー映画のタイトルに使えそうなのがなんとも魅力的ですね。
今までの経験からいうと猫族はかなり鋭い嗅覚を持ってます。
犬とは違うでしょうが嗅覚は猫にとって視覚以上に重要なセンサーらしいです。
庭に出るときも外の空気を嗅いでチェックしてますね。
匂いで在処を察知するのか、絵柄を覚えているのか...
ところで、猫って鼻はきくんでしたっけ?
匂いをかぐときに平たい顔を間近まで寄せるので、犬のような嗅覚ではないことは確かですが。
匂いで所在を察知するのか、絵柄を覚えて